サックスで結婚式の人気の曲が吹ける!
サックスの結婚式で人気の曲を吹けるようになりたいと思いませんか?
ご存じの方も多いかもしれませんが、昨年公開され、1年間で再生回数80万回を超えた思わず泣ける人気の動画があります
この動画では、仕事一筋の真面目で、口下手な父親が、全く音楽知識のない初心者の状態からアルトサックスを2人の結婚式の余興の為に、一念発起して仕事の忙しい合間を縫って吹けるように練習をするのです。
その結婚式の余興の曲は、福山雅治の「家族になろうよ」
全ては、結婚式のこの日の為に。本番では、音を外してしまうこともありましたが、会場内からは拍手喝采。↓↓
この動画から私が思う事は、楽譜が読めなくてもサックスが吹きたいという気持ちがあれば大丈夫ということです。
そして、これは全ての楽器などに言えることですが、アルトサックスの演奏では、音楽の心を掴むことがはるかに大切なのです。
例え、楽譜通りに間違いなく吹けたとしても、その曲の本質を捉えていなければ人の心は打てません。
むしろ、この動画にもあるように、少々音を外したり、つっかえたりしても、きちんと曲を理解して伝えたいことを一生懸命に自分なりに表現することに精魂を傾けることこそが、聞く人に大きな感動をもたらすことが出来るのです。
つまり、アルトサックスで大事なのは、間違いを気にせずに吹くことを楽しむことです。
サックスがもたらす幸福や喜びを感じながら、演奏していれば、いずれどんな曲でも気づいたら吹けるようになれるでしょう。
何故なら、 徹底的に初心者のために作られたサックス教本DVDだからです。吉野先生のサックス講座は、忙しい大人でも短期間で吹けるようになる“魔法のレッスン”と言われているのです。
なお、動画で見た、あの福山雅治の「家族になろうよ!」の感動の曲をあなたもすぐに吹けるようになる チャンスです。今なら期間限定ですが、サックスで結婚式の余興で人気の曲である福山雅治の「家族になろうよ」の初心者向け楽譜をプレゼントしています。終了の際はご容赦下さいね。
サックスの教室に通うよりも上達が早い方法!
関連ページ
- マウスピースとリードの選び方
- アルトサックスを吹く正しい姿勢と呼吸法
- マウスピースの加え方とダンギング
- サックスを学ぶ方法はどれがいい!?
- サックス(サクソフォン)の組み立て方
- アンブシュアの練習方法
- ロングトーンは音作りの基本
- サックスの手入れの仕方
- オクターブキーの使い方
- サックスの指の動かし方
- スラーなど音に表情をつける記号
- ケニーGのように初心者からサックスを吹くには?
- ビブラートのかけ方
- フレーズに表情をつけよう
- サックスの魅力は知れば今後の人生が一変する
- サックスの良い音の出し方が分からない
- サックスは先生と対面実地レッスンしか上達しないのか?
- サックスは肺活量に自信がなくても吹ける
- サックスの組み立て方
- 楽器演奏は筋肉運動
- ブルージャイアントでサックスを始める大人が増えている
- サックスのいい音の出し方
- 音色をイメージしよう
- サックスはビジュアルも軽視できない
- サックスは恥をかいた人のほうが上達する
- ジャズでアドリブをするなら
- サックスとリコーダーとの違い
- サックスの楽しみ方
- サックスのジャズのタンギング
- 自分で歌うことのメリット
- サックスの姿勢を直すエクササイズ
- 高音と低音が出ない
- 練習嫌いだけど、上手くなるには?
- アルトサックスのアドリブ練習とは?!お手本を真似ることが第一歩
- アルトサックスを家で練習!大きな音が出せないときには、、
- ジャズサックスは理論より実践
- サックス教本の市販のおすすめは?
- 趣味(サックス)と旅行を比較!年齢を重ねてから上達する一つのポイント
- サックスで低い音が出ない理由と低音域を吹くコツ!