ブルージャイアントでサックスを始める大人が増えている
ブルージャイアントをご存じですか?
知っている方も多いと思いますが、漫画雑誌ビッグコミックで連載されているジャズ音楽の漫画で、今どきのオヤジに大人気なんですね。
そして、これをきっかけにサックス(サクソフォン)に興味を持たれて、大人から始められる初心者の中高年の方が増えています。
まずは、そのおもしろさの片鱗をご覧ください。↓↓
内容はざっくり言えば、主人公の宮本大くんがサックスで世界一のジャズプレーヤーになる為に頑張るという良くある話なんですが、もの凄く引きこまれるんですね。
普段はあまり漫画を見ない私でも、1巻だけ借りて読んでハマってしまったひとりです。
そして、この「ブルージャイアント」の主人公の一生懸命さに魅せられて、この吉野ミユキ監修の歌うだけでサックスがぐんぐん上達する初心者向けアルトサックス講座で学んでいる方が続々と増えています。
例えば、40代後半の男性は、この漫画を見ていいなと思いましたが、近くに音楽教室がなく、どうせすぐに飽きてやめててしまうのではと思ったそうです。
ですが、教室に通うことを考えれば、低価格で自宅で気軽に始めれるということから、教材を購入されました。
最初は、楽譜が読めないなど音楽知識があまりなく、本当に吹けるようになるのか不安があったらしいのですが、案ずるより産むがやすしで、今では講座を全て終了し、自分で市販の楽譜を購入して、趣味として引き続き楽しんおられるとのことです。
あなたも同じようにサックスを楽しく吹いてみませんか?
なお、ブルージャイアントの主人公が吹くサックスと講座で解説している楽器は種類が少し違い、初心者にお勧めの入門用になります。
関連ページ
- マウスピースとリードの選び方
- アルトサックスを吹く正しい姿勢と呼吸法
- マウスピースの加え方とダンギング
- サックスを学ぶ方法はどれがいい!?
- サックス(サクソフォン)の組み立て方
- アンブシュアの練習方法
- ロングトーンは音作りの基本
- サックスの手入れの仕方
- オクターブキーの使い方
- サックスの指の動かし方
- スラーなど音に表情をつける記号
- サックスで結婚式の人気の曲が吹ける!
- ケニーGのように初心者からサックスを吹くには?
- ビブラートのかけ方
- フレーズに表情をつけよう
- サックスの魅力は知れば今後の人生が一変する
- サックスの良い音の出し方が分からない
- サックスは先生と対面実地レッスンしか上達しないのか?
- サックスは肺活量に自信がなくても吹ける
- サックスの組み立て方
- 楽器演奏は筋肉運動
- サックスのいい音の出し方
- 音色をイメージしよう
- サックスはビジュアルも軽視できない
- サックスは恥をかいた人のほうが上達する
- ジャズでアドリブをするなら
- サックスとリコーダーとの違い
- サックスの楽しみ方
- サックスのジャズのタンギング
- 自分で歌うことのメリット
- サックスの姿勢を直すエクササイズ
- 高音と低音が出ない
- 練習嫌いだけど、上手くなるには?
- アルトサックスのアドリブ練習とは?!お手本を真似ることが第一歩
- アルトサックスを家で練習!大きな音が出せないときには、、
- ジャズサックスは理論より実践
- サックス教本の市販のおすすめは?
- 趣味(サックス)と旅行を比較!年齢を重ねてから上達する一つのポイント
- サックスで低い音が出ない理由と低音域を吹くコツ!