サックスはビジュアルも軽視できない
良い音のサックスを格好良く吹いてみたいと思いませんか?
サックスの生演奏を聴いている時は、じっと目をつぶって音だけをに耳を傾けている人は少数で、ほとんどの場合、吹いている人を観たいと思っているものです。
実際に、サックスを吹く姿に憧れている方も多いことでしょう。
ただ、レッスン中に吹いている姿を見て欲しくないと思っている方もいますが、これはいずれ人前で吹く晴れ舞台を避けているようなものです。
演奏者は見られてなんぼなので、恥ずかしがり屋の人は出来るだけ早く人前で吹くことがサックスの上達の近道だと思います。
場数を踏むことは、演奏でも同じなんですね。
そして、上手く聞こえる人ほど、ビジュアルの使い方が上手なものです。
これは現役のジャズプレーヤーなどにしても、服装には気を配るのはもちろん、立ち姿、座ったポーズ、譜面台の高さの調整まで、どのように身をこなすとカッコいいミュージシャンに見えるのか意識しているものです。
反対に言えば素人くさく見えないことにこだわっています。
最近のリハーサルスタジオにしても、大きな鏡のある部屋も多くなり、プロのサックス奏者が練習する時も、演奏中の自分を鏡で映してチェツクをしています。
その為、大人から始める初心者の方も、ビジュアルから入るのも良いかも知れませんね。
そして、あなたがサックスでジャズを吹きたいというようなら、現役のジャズプレーヤーから手ほどきを受けるというのは、非常にまっとうな選択です。
やはり最前線で活躍しているプロは違います。
今はたいてい自身のライブ活動告知の為、普通、インターネットのウェーブサイトやブログ、ツイッターなどを開設しているのがもはや一般的になりました。
そこでは、ライブ予定やプロフィールなどの他にも、レッスンについての情報もあることもあります。
ただ、ミュージシャンによっては、全くの初心者は教わることが出来なことがあるかもしれません。
奏法や技法について細かく教えられませんということも少なくありませんが、吉野みゆき先生のDVD講座なら、全てが役にたつものばかりで、バーンとそこから、始めて来られます。
「そこは企業秘密でないの〜?簡単に教えて戴いていいの〜!! ほんとに、頭が下がります。
中学生が吹くような演奏ではなく、初心者からでも大人なジャズっぽい演奏を したいな〜という方にこそお勧めです。
中高年に大人気、プロ奏者が教える歌いながら上達できる方法
音楽経験ゼロでもできる初めてのアルトサックス講座の詳細を見てみる
関連ページ
- マウスピースとリードの選び方
- アルトサックスを吹く正しい姿勢と呼吸法
- マウスピースの加え方とダンギング
- サックスを学ぶ方法はどれがいい!?
- サックス(サクソフォン)の組み立て方
- アンブシュアの練習方法
- ロングトーンは音作りの基本
- サックスの手入れの仕方
- オクターブキーの使い方
- サックスの指の動かし方
- スラーなど音に表情をつける記号
- サックスで結婚式の人気の曲が吹ける!
- ケニーGのように初心者からサックスを吹くには?
- ビブラートのかけ方
- フレーズに表情をつけよう
- サックスの魅力は知れば今後の人生が一変する
- サックスの良い音の出し方が分からない
- サックスは先生と対面実地レッスンしか上達しないのか?
- サックスは肺活量に自信がなくても吹ける
- サックスの組み立て方
- 楽器演奏は筋肉運動
- ブルージャイアントでサックスを始める大人が増えている
- サックスのいい音の出し方
- 音色をイメージしよう
- サックスは恥をかいた人のほうが上達する
- ジャズでアドリブをするなら
- サックスとリコーダーとの違い
- サックスの楽しみ方
- サックスのジャズのタンギング
- 自分で歌うことのメリット
- サックスの姿勢を直すエクササイズ
- 高音と低音が出ない
- 練習嫌いだけど、上手くなるには?
- アルトサックスのアドリブ練習とは?!お手本を真似ることが第一歩
- アルトサックスを家で練習!大きな音が出せないときには、、
- ジャズサックスは理論より実践
- サックス教本の市販のおすすめは?
- 趣味(サックス)と旅行を比較!年齢を重ねてから上達する一つのポイント
- サックスで低い音が出ない理由と低音域を吹くコツ!